ホーム
法人案内
サービス案内
福生会の取り組み
大切なお知らせ
施設からのお知らせ
採用情報
アクセス
お問い合わせ
短期入所 空室状況
行事カレンダー
個人情報保護方針
一般事業主行動計画
社会福祉法人 福生会
〒682-0125 鳥取県東伯郡三朝町大字横手396番地
TEL(0858 43-3322 FAX(0858)43-3321
Tel.0858-43-3322
施設からのお知らせ
Notice from the facility
各施設からご利用者の皆様へ活動報告などのお知らせです。
トップページ
> 施設からのお知らせ 一覧
施設からのお知らせ 一覧
1
2
3
4
5
Next »
2025/03/25(火)
ケアハウス
New!
外の空気がきもちいい!
ケアハウス三喜苑の近くでは、梅の花が満開になりつつあります。春の陽気に誘われて、おでかけしたくな...
2025/03/25(火)
ケアハウス
New!
みささ雛めぐり
お天気の良い日が多く、春らしくなりました。「みささ雛めぐり」にも出かけやすくなり、少人数でお出か...
2025/03/25(火)
ケアハウス
New!
話題のスイーツお取り寄せ 実食編(3月9日)
三朝町に新しく出来たパン屋さん「en misasa(えん みささ)」のパンやスイーツをお取り寄せ。パンがお...
2025/03/25(火)
ケアハウス
New!
話題のスイーツお取り寄せ(3月9日)
三朝町に新しく出来たパン屋さんから、美味しいクロワッサンをお取り寄せしました。予め取り置きをお願...
2025/02/27(木)
ケアハウス
冬のある日(2月23日)
マイナスの気温に包まれている三朝の冬の朝。ご利用者のお一人が「朝陽にキラキラと山の木がとってもき...
2025/02/27(木)
ケアハウス
みささ雛めぐりへ(2月15日)
毎年行われる「みささ雛めぐり」へお出かけしました。お目当ての商工会館は駐車場がいっぱいで断念。そ...
2025/02/27(木)
ケアハウス
節分祭のお楽しみゲーム(2月9日)
今年の節分祭は「鬼の的当てゲーム」と「お菓子のすくい取りゲーム」を開催。鬼の的に得点カップを取り...
2024/11/24(日)
ケアハウス
秋の花いっぱい運動(11月23日)
みささ村地域協議会の花いっぱい運動に参加しました。春と秋にプランターに花を植え、三喜苑前の公道へ...
2024/11/24(日)
ケアハウス
作品展を楽しむ(11月19日)
三喜苑の玄関ロビーで、ご利用者の作品展が開かれました。ご自分で作成された作品の晴れ舞台をご覧にな...
2024/11/13(水)
ケアハウス
福生会まつり(10月30日)
5年振りに福生会まつりが開催され、ケアハウスのご利用者も参加されました。屋台の料理と屋外でのお食事...
2024/10/23(水)
ケアハウス
秋桜と秋の青空(10月18日)
いいお天気が続き、秋の爽やかな風と優しいお日様の光で秋桜が次々と咲き始めました。お部屋の窓から外...
2024/10/23(水)
ケアハウス
焼き芋を楽しむ会 (10月17日)
焼き芋が美味しい季節になりました。近くに焼き芋専門店があると聞き、お持ち帰り。軟らかく美味しく焼...
2024/09/28(土)
ケアハウス
生け花の集い (9月26日)
今月の生け花は、お二人一緒に参加して下さいました。「あんたのは、可愛いな」「そちらのは、上品です...
2024/09/28(土)
ケアハウス
サンセベリアの花 (9月25日)
ケアハウス三喜苑の観葉植物の一つ、「サンセベリア」が花を咲かせてくれました。昨年に続いて同じ鉢が2...
2024/09/28(土)
ケアハウス
敬老カラオケ大会(9月22日)
敬老焼肉大会の後は、カラオケ大会を行いました。「ケアハウス三喜苑の歌姫」で有名なご利用者が、先陣...
2024/09/28(土)
ケアハウス
敬老焼肉大会(9月22日)
敬老のお祝いにと、お肉を食べ残暑を乗り越える「敬老焼肉大会」を行いました。やわらかいお肉と手作り...
2024/09/25(水)
ケアハウス
おしゃれ一番
ご利用者の皆様の「おしゃれ写真」の突撃ショットを集めてみました。紳士的なカッターシャツ、スカーフ...
2024/09/25(水)
ケアハウス
かき氷つくり(8月18日)
今年も猛暑でしたね。9月も残暑が厳しく、蒸し暑い山陰の夏がなかなか終わりません。夏真っ盛りの8月、...
2024/07/29(月)
ケアハウス
話題のスイーツ店 (7月26日)
倉吉市の駅前に出来ている話題のスイーツ店で、甘いデザートを皆さんに味わって頂きました。皆さん其々...
2024/07/29(月)
ケアハウス
歌と踊りに拍手喝采 (7月12日)
何年ぶりになるのでしょうか。久しぶりに演芸ボランティアさんが来苑されました。馴染みのある歌に華や...
1
2
3
4
5
Next »